「原点回帰」「ライオンズを楽しもう!」
今期(2021年7月~2022年6月)当クラブの第54代会長を努めさせていただくことになりました、橋本 勝です。
当クラブは歴代会長はじめ役員の皆様が率先してクラブ会員はもとよりご家族を含めた融和に努められて現在の「アットホームな風土・伝統」を築き上げていただきました。
そして、その中から熱い奉仕の精神を醸成してこられ、これまでネパールの児童教育の支援、福岡市金印ライオンズカップソフトバレーボール大会の主催、薬物乱用防止啓発活動など多彩なアクティビティを継続して実施してまいりました。
来年は当クラブ結成55周年を迎えます。このため今期は、諸先輩が営々として紡がれてきた当クラブの伝統を如何に継続するか、また当クラブとしての”We Serve”は如何にあるべきかを皆様と話し合う一年にしたいと考えています。その合言葉として「原点回帰」「ライオンズを楽しもう!」を掲げました。
いまだ終息の兆しが見えないコロナ禍のため、諸活動への障害も予測されますが、「例会が楽しい!」「ライオンズクラブの事業に参加して楽しかった!」と思われるような一年にしたいと考えています。
皆様方には従来にも増して福岡博多東ライオンズクラブへのご理解とご支援を宜しくお願い申し上げます。
福岡博多東ライオンズクラブ第54代会長 L.橋本 勝
事務局 | 〒810-0001福岡市中央区天神3-15-24 三天第一ビル3F ( MAP ) |
---|---|
TEL | 092-771-5781 |
FAX | 092-771-5789 |
lc4r-ishimaru@ae.auone-net.jp | |
結成日 | 昭和43年6月26日 |
国際本部登録 | 昭和43年6月26日 |
スポンサークラブ | 福岡博多ライオンズクラブ |
会員数 | 30名(令和3年7月1日現在) |
会長 | 橋本勝 |
会長 | 橋本勝 |
---|---|
前会長 | 秋好正成 |
第一副会長 | 西山多嘉禰 |
第二副会長 | |
幹事 | 平川俊夫 |
会計 | 田島彰洋 |
ライオンテーマー | 入江勇臣 |
テールツイスター | 待井弘道 |
会員委員長 | 一色美昭 |
二年理事 | 松尾剛 |
〃 | 児嶋峻司 |
〃 | 大久保俶住 |
〃 | 中島英之 |
〃 | 女賀信治 |
一年理事 | 宮田克彦 |
---|---|
〃 | 白松勝美 |
〃 | 山田達也 |
〃 | 原健一 |
〃 | 岩城慎二 |
〃 | 安元孝文 |
〃 | 守谷正人 |
会計監査委員 | 水城昭正 |
〃 | 藤野和之 |
副幹事 | |
副会計 | |
≪337-A地区の役員≫ | |
キャビネット副幹事 | 女賀信治 |
4R地区LCIF委員 | 松尾剛 |
≪終身会員≫ | |
水城昭正 |
担当副会長 | 委員会 | 委員長 | 副委員長 | 担当業務 | |
---|---|---|---|---|---|
運 営 委 員 会 |
第一副会長 (西山) |
出席・会員 | 一色 | 松本 | 出席率向上・新会員加入 |
青年アカデミー | 林 | 会員歴5年未満または年齢50歳未満の全ての会員で活動 | |||
計画 | 安元 | 白松 | 卓話・納涼・クリスマス・花見例会 | ||
大会・接待 | 原 | 陳 | 台湾、ネパール、那の香、帆柱、大川中央 | ||
情報 | 女賀 | 守谷 | インターネット・機関誌編集・広報活動 | ||
会則・財務 | 兼)西山 | 永井 | |||
指導力育成 | 大久保 | 兼)中島 | |||
事 業 委 員 会 |
第二副会長 ( ) |
薬物乱用防止 | 中島 | 行武 | 糖尿病教育・保険・視力保護・盲人保護・盲人福祉聴力・言語障害福祉・視力ファースト |
社会福祉 | 岩城 | 岩中 | 環境保全・献血 | ||
青少年指導 | 山田 | レオ・ライオネス YCEプログラム 国際関係プログラム |
|||
アラート | 宮田 | 大島 | |||
アクティビティー研究会 | 松尾 | 児嶋 | 全ての会員で活動。55周年行事の在り方を検討する | ||
レクリエーション | 兼)入江 | 筍掘り | |||
チャリティー ゴルフ |
秋好 | 樺島 |